記事No | : 2635 |
タイトル | : Re: HLTST 10GHz以上の抽出について |
投稿日 | : 2021/01/27(Wed) 20:52:33 |
投稿者 | : JO2HPO/鈴村 |
参照先 | : |
JO4GHW/村田さんこんにちわ
HLTST ご利用ありがとうございます
さて、お問い合わせの件ですが、HLTST では周波数のチェックは TueboHAMLOG と同じ HAMLOG5.DLL の機能を利用しています HAMLOG では基本的に 5600MHz までしか有効な周波数として認識していません(ちなみに HAMLOG の QSO データチェック機能を使用すると今回ご提示された周波数の交信データは「認識できないバンド」として警告表示となります)
HAMLOG のサポート範囲を逸脱してプルグラムの修正にチャレンジしてもいいのですが HLTST は実交信周波数でなくバンド帯の概念でデータの集計をしていますが小生 GHz 帯に関する知識が皆無です。
Wikipedia などで調べると
10.125 GHz 帯 10,000.0〜10,250.0 MHz
10.475 GHz 帯 10,450.0〜10,500.0 MHz
24.025 GHz 帯 24.000,0〜24.250.0 MHz
47.1 GHz 帯 47,000.0〜47,200.0 MHz
77.75 GHz 帯 77,500.0〜78,000.0 MHz
135 GHz 帯 134,000.0〜136,000.0 MHz
249 GHz 帯 248,00.0〜250,00.0 MHz
となっているのですが、これでいいのでしょうか?
周波数の文字数が MHz 帯と比べるとかなり長くなるので長くなるので実現できるかどうかこの場では断言できませんが一度チェックを進められるかどうかトライしてみようかとも思います。
(最もミリ波帯のコンテストログを電子ログ機能を使わなければいけないほどの交信数??? って気もするのですが)
- WebForum -